2025-07

BLOG

長雨。根腐れ警報。greenpeakでは、できるだけ外管理で、軒下に避難。個体によって、野晒しです。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

トリビア。アガベからテキーラはできる。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

アガベ・チタノタを鑑賞するポイントはいくつかある。最大の特徴は鋸歯。この子は実験的に、LEDで育成してみる。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

亀甲竜。本当に亀さんだ。この子は冬型植物。休眠中。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

珍奇植物、塊根植物、不思議な植物。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

夏の管理で、来年の花付きとかが変わる印象。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

表情豊かな株。エキゾチックプランツ、ワンダープランツ。アガベ。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

パキポディウム グラキリス達の集い。なんか話しているように見える。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

人吉の塊根植物。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿
BLOG

発根管理株は室内でLED管理。発根管理の株は、本当に日焼けしやすい。悲しみたくないから室内へ。しかも大株の方が、日光の影響受けやすい印象。個体によって置き場所、大事。

この投稿をInstagramで見る Wonder plants gallery Green peak(@wonderplantsgallery_greenpeak)がシェアした投稿